Live Bar Andy
昨日、料理長の所属してるバンドがライブに出るので、北九州までお出掛け。場所は八幡にある、Live Bar Andy(一蘭(黒崎インター引野口店)の横)。リハーサルのために4時まで店に着いたが、店の前には「リーゼント」だらけ。演出のバンドリストを見てみると、4バンドの中に2つも「R&R」のバンドなのだぁ。リハーサルを終わって、晩ご飯を簡単に済ませ、会場に戻ったらもう最初のバンドが始まった。店に入った瞬間、リーゼントだらけの会場になり、昔の服装をしてる客さんが踊ったりもするし、60、70年代の時代に戻った錯覚で、すごい良い雰囲気だった。以下、演出順番通りに1曲ずつアップしますので、興味ある方は楽しんで下さいね。
【Sherrys Rockabilly Club】
【折尾銀蠅】(横浜銀蝿のコピーバンド)
【博多Wonders】(1950~60年代Black&whiteのドゥーワップ)
ここまで雰囲気もそこそこ盛り上がったが、次の演出者を迎えるように、今までちょっと大人しかった中年の客さんたちも動き出して、会場半分以上のみんなさんは「タオル」を出した。
【矢沢ブー吉】
当晩、一番盛り上がったのが「ブーちゃん」こと「矢沢ブー吉」でしょうね。すごい歌唱力でファン(本当は矢沢永吉さんのファンだろうけど)を熱くさせた。しまいに、お決まりの「タオル」投げも!(動画の左側を注目、投げたジャケットが上に引っかかった)
最初の2バンドは「R&R」で、乗りがよくてみんな踊ったりしたけど、3番目の料理長のバンドは大丈夫かなぁってちょっと心配してたけど、やっぱりお客さんは優しい方!ばかり。静かに聴いてくれたり、しまいに誰か踊りだして盛り上げてくれた。今までは「リーゼント」をあまり良い目で見てなかったが、この晩で印象を変えた。彼らは音楽をとても愛し、好みと違う音楽がやっても礼儀よく雑談もせず聞いてくれた。見た目は不良オヤジ?かもしれないけど、みんな可愛く見えて来たわ。♪~( ̄。 ̄)
- [2007/11/26 15:57]
- 音楽関係 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ライブ動画@久留米
昨日、久留米にてのライブを無事に終わらせました。場所は久留米一番街にある、普通は喫茶店をやってる店ですが、イベントある時はライブハウスに変身。人数多い料理長のグループにはちょっと狭苦しかった。一応2曲をアップしますね。
【Don't Be Cruel】
【Looking For An Echo】
- [2007/11/04 13:38]
- 音楽関係 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
Vintage Night@Early Believers
約一ヶ月前に料理長は新しいバンドにつき、数回の練習に渡って今晩は初めてメンバーとしてのライブを無事に終わらせました。まあ、無事っていうか、いつもながら本人は自分の演奏に不満を感じ、ライブを終わってからもずっと落ち込んでた。まだこのバンドに参加したばかりなので、多少不具合のところがあっても良いじゃないかしら。場所は天神の親富孝通りにあるLive House、【Early Believes】。
5時半~スタートで、料理長たちのバンドは3番目なので、一応6時に着きました。ここらへんは初めて来たので、いろんなLive Houseが集まってるところですね。いままでの場所とちょっと違ってm本当にLiveって感じするね。
客は思った以上多かったけど、たぶんバンドの関係者と思うけどね。今晩は5つのバンドが演出し、最後までは聞いてないが、みんなも昔の曲(まぁ、Vintageだからね)ばかりでちょっと懐かしい気分。料理長のバンド、【Wonders】は主に60年代のOldiesを演奏するが、なにしろメンバーが多いから、料理長は後ろに隠されてぜんぜん目立たない。(-。-;)とりあえず2曲をアップしますね。
- [2007/10/28 23:25]
- 音楽関係 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
今年も行って来ましたぁ も~も~らんど
今年は弁当も作らないで家でゆっくり昼ごはんを食べてからお出掛け。去年は油山までには2時間近くかかったので、今回は都市高速を使ってみて、半分以上の時間が短縮でき、意外と早いと分かった。今年もとても人が多くて、いろんなイベントがあり、去年になかった新しいイベントはなんと無料「骨密度測定」してもらえる。
女性ならでは気にする「骨疎しょう症」の心配もあるので、勿論行列へ!料理長は仕方なく着いてきて、一緒に測定することに。まずは生活・飲食習慣や、牛乳を飲む習慣などについてアンケートをとられ、次は脚踵をある機械にのせ、骨の厚さを測る(たぶん)。これで測定は完了し、測定の結果とミルクレシピとベビーチーズも頂いた。
結果は二人も良好で、私は同じ年齢の音響的骨評価値と比較して103%に相当するだって。料理長は89%だけど、一応二人も良好でよかった。これからもちゃんと乳製品を取ろうと!実は私、牛乳より豆乳が好きで、今は毎日1杯を飲んでるので、これで評価に影響したかもしれないね。帰りはチーズ味のバウムクーヘンを買って、明日の朝ごはんにする予定。
今回の主な目的は勿論、カントリーバンドの生演奏。今年も去年と同じバンドで、曲もほぼ同じだった。
【You are my Sunshine】
コスモスは綺麗に咲いてますよ♪~( ̄。 ̄)
- [2007/10/21 23:48]
- 音楽関係 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(5)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ライブの後は。。。
久しぶりの夜遊びで、昨夜家に着いたのは12時過ぎ。料理長は車に乗ってから家に着くまで(いや、家に着いてからも)放心状態。家に帰ってからも、余韻から抜け出すことができない状態のままベッドに横になり、「失敗やなぁ」と呟き続いてた。。。
ライブの最初からは10人ちょっとの客だったが、途中からだんだん増えてきて、しまいにはカントリーダンスも踊りだして、それなりに盛り上がった。料理長はベンチャーズ以外のバンドに参加することが始めてなので、最初は戸惑いながらもなんとかついていく感じ。なにしろ、前もって全員で練習することもなく、ボーカルのウィリーさんより当日の曲を送られてきて、家で一人練習してたが、結局教えてもらった曲の半分しか演奏してなく、残りはぶつけ本番って感じ。本人の自己評判は低かったが、結局、ベンチャーズなどはリードギターがメイン演奏と違って、こういうカントリーライブの主役はボーカルなので、誰もギターを聞いてないと思うし、ソロのチャンスも少なかったため、そこまでヘコム必要はないと思うけど、今日になってもなかなか立ち直らない。(^^;)
3ステージも演奏してたので、いろんな曲を乗せたいが、Youtubeのアップロード制限が100MBなので、短い3曲だけをアップしました。
①Y'ALL COME
②Truck Drivin' Man
③JAMBALAYA
素人の私から見れば、なんの失敗か分からないが、分かる人には分かるだって。ウィリーさんは毎月一回大阪から福岡まで来てマンプレにて演奏してるが、たぶん次回は呼んでくれないだろうと本人は思ってる。それにしてもピアニストの石仏さんはすごいね。暗くてあまり顔を映されないが68歳という年には見えないし、いろんな楽器を操る素晴らしい年輩です。まだチャンスがくれば良いね。(~o~)
- [2007/06/16 15:00]
- 音楽関係 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- Permanent URL |
- TOP ▲