西洋菜湯
道の駅 うきはで安い野菜をGETしようと思ったけど、日曜日だし時間も遅かったので、ほとんど何もない状態だった。すぐに朝倉のバサロへ移動し、ようやく安く、おまけに珍しい野菜を手に入れた。
普通のスーパーでは1束(小さい)198円以上するクレソンは、ここで1袋(約180g)をなんと100円!!Σ( ̄ロ ̄|||マジデ?思わず2袋もカゴに入れちゃった。家に帰ってきて、どうやって調理しようかなぁって迷ったけど、やっぱりすぐ思い浮かぶのが中華スープ。香港ではクレソンのこと=西洋菜、名前の通り、西洋から来た野菜。葉っぱの形は香港のとちょっと違うが、調理してみたら味は同じ。むこうではよく「生魚」(日本の雷魚)という川魚とスープに煮込むが、日本では珍しい魚なので、家には元々南蛮漬け用に太刀魚を買ってあるけど、今日は試しに、っていうかとにかくクレソンと魚のスープにしたかったから、大胆に太刀魚を使用。(本当は川魚のほうが良いけどね)まずは魚を両面焼き目を付いてから1.5ℓぐらいの水に加え、クレソン・蜜棗・南北杏・陳皮・ニンジンを投入。
太刀魚で作ったので、味が変になるかなぁと心配してたけど、普通に美味しい。薬膳功能が違うかもしれないけど、西洋菜生魚湯との味があまり変わらない。うちは圧力鍋なので、小1時間で完了だけど、普通の鍋なら弱火でじっくり2時間以上を煮込んでね。今回は1袋しか使ってないけど、残りのは何しようかなぁってまだ考えてる。今度はスペアリブと煮込でみようかしら。♪~( ̄。 ̄)
- [2007/03/20 22:53]
- ∟中華編 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(5)
- Permanent URL |
- TOP ▲
Comments
私西洋菜湯大好き~!!!
よく「例湯」に出てくる懐かしい一品ですね。マネしますね^^
麗子さんのALL中華の刺激を受け、最近頻繁に中華を作るようにしてますよ
昨日も褒湯したよ^^;偶然ですね
私は大好きじゃないけど、普通かなぁ。
一番好きなスープは粉葛魚湯。(~o~)
好緊張さん、マカオや台湾は褒湯するかなぁ?
香港人は大好きですよ。
魚バージョンはいろいろあるけどね。
中華を頻繁に作るのは私の影響??いいね。
みんなも中華を好きでいてくれたらうれしいね。
いままで買ったこと無いしね。
この前京都で見たけど、びっくりするほど高かった。
昔カナダでただで採ったこともあるのにな。。。
今までは眺めてただけ。
真係執到寶。
Trackbacks
Trackback URL
http://rei9630.blog14.fc2.com/tb.php/508-ba60106e
- | HOME |
Comment Post