誕生日の余興
ともかく、土砂降りの誕生日だった。自称「晴れ女」なのにね。まぁ、この梅雨らしくない梅雨の中では、一番大雨ちゃうかなぁ。午前中に出かける~家に帰るまでの間はずっと雨だった。ランチを終わって、少しは止んだかなぁと思ったら、途中また降出してきて。一応いつもの道のりで、甘木方面に向かう、勿論目的地は温泉。そう、うちは夏でも温泉に出かけるの。幸い、雨の日なので、気温も涼しくなり、温泉にはちょうど良いかも。卑弥呼の湯へ行こうと思ったけど、着いてみたら、定休日。まぁ、月曜に定休日が多いよね。この温泉もかぁ。ふーとこの間Kikiさんのコメントで「杜の湯」を勧められたのを思い出して、行ってみようと。
写真の通り、緑に包まれてる温泉宿。立ち寄りは650円で天然かけ流し湯。露天は景色も良さそうが、土砂降りなので、何も。。。湯質は原鶴温泉みたいにつるつるのではなく、しっとりして無色無臭、自分にはけっこう気に入った。温泉の後は美奈宜の杜を一周回った。ここ、美奈宜の杜は最近マスコミが注目するシニアタウン。いろんな綺麗な家が建てられ、目の保養にもなったわ。
雨に濡れてクーラーのあるところに入ったり、熱い湯に浸かったり、薄めの服を着てるせいで、温泉の後は風邪気味。
そう、誕生日に風邪を引いてしまったぁ!
帰路中に頭がふらふらして来て、本当はそのまま家に帰ってしまいたいけど、せっかくの誕生日なので、晩ご飯も食べて帰ろうと料理長が言うので、大げさものを食べたくないので、彼の好きな回転すしへ入った。
最近、いつも行くしーじゃっくの店が、このすし日和に変わったので、しーじゃっくがつぶれたかなぁと思ったら、違うところにまだ店がある。HPで見てみると、同じグループで、すし日和は伝統の100円すしと違って、全皿が130円。まぁ、ネタがちょっと新鮮って感じ?かなぁ。ここの甘エビは3本のかってるよ。
ちょっと調子が悪いので、そんなに食べてなかったけど、2人で24皿(^^;)!
帰りに、勿論道の駅で安い野菜と果物をGET!ここは私のお気に入りの場所で当日取れたての野菜や果物も新鮮で安い。料理長はまっすぐ果物コーナーへ、目当てはスイカちゃん。
すごいでっかいスイカは1300円!安い!大きさが伝わらないと思って、某モデルさんを頼んで比べてみました。
人間の頭よりでっかいだろう。何キロあるだろうね。野菜や果物の他、こんなものもありました。
産みたての卵って良いなぁと思ったけど、卵の在庫がけっこうあるので、買わなかった。この店は家から車で40分ぐらいの距離があるので、わざわざ買い物しに来るのは面倒くさいだが、温泉のついでになら絶対寄る場所。近くに住んでるなら通っても良いけどね。♪~( ̄。 ̄)
- [2007/07/03 11:23]
- 湯巡り |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- Permanent URL |
- TOP ▲
Comments
産みたて卵って新鮮そうでいいね~。
日本の物は新鮮なのが多いよね~。
香港の卵は中国のはよくありません。時々にほんのも買うけど高くてね~。
もうぜんぜん大丈夫ですよ。
香港の卵はよく在港日本人にたたかれるけど、
一応私は30年以上食べてきたので。。。
でも、たしかに、香港の卵は賞味期限長いよね?
香港で日本の卵は数倍もかかると思いますね。
たいした風邪じゃないから、
薬を飲んですぐ治った。
Trackbacks
Trackback URL
http://rei9630.blog14.fc2.com/tb.php/575-553e36cc
- | HOME |
Comment Post