Live Bar Andy
昨日、料理長の所属してるバンドがライブに出るので、北九州までお出掛け。場所は八幡にある、Live Bar Andy(一蘭(黒崎インター引野口店)の横)。リハーサルのために4時まで店に着いたが、店の前には「リーゼント」だらけ。演出のバンドリストを見てみると、4バンドの中に2つも「R&R」のバンドなのだぁ。リハーサルを終わって、晩ご飯を簡単に済ませ、会場に戻ったらもう最初のバンドが始まった。店に入った瞬間、リーゼントだらけの会場になり、昔の服装をしてる客さんが踊ったりもするし、60、70年代の時代に戻った錯覚で、すごい良い雰囲気だった。以下、演出順番通りに1曲ずつアップしますので、興味ある方は楽しんで下さいね。
【Sherrys Rockabilly Club】
【折尾銀蠅】(横浜銀蝿のコピーバンド)
【博多Wonders】(1950~60年代Black&whiteのドゥーワップ)
ここまで雰囲気もそこそこ盛り上がったが、次の演出者を迎えるように、今までちょっと大人しかった中年の客さんたちも動き出して、会場半分以上のみんなさんは「タオル」を出した。
【矢沢ブー吉】
当晩、一番盛り上がったのが「ブーちゃん」こと「矢沢ブー吉」でしょうね。すごい歌唱力でファン(本当は矢沢永吉さんのファンだろうけど)を熱くさせた。しまいに、お決まりの「タオル」投げも!(動画の左側を注目、投げたジャケットが上に引っかかった)
最初の2バンドは「R&R」で、乗りがよくてみんな踊ったりしたけど、3番目の料理長のバンドは大丈夫かなぁってちょっと心配してたけど、やっぱりお客さんは優しい方!ばかり。静かに聴いてくれたり、しまいに誰か踊りだして盛り上げてくれた。今までは「リーゼント」をあまり良い目で見てなかったが、この晩で印象を変えた。彼らは音楽をとても愛し、好みと違う音楽がやっても礼儀よく雑談もせず聞いてくれた。見た目は不良オヤジ?かもしれないけど、みんな可愛く見えて来たわ。♪~( ̄。 ̄)
- [2007/11/26 15:57]
- 音楽関係 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- ≪雲南酸辛米線
- | HOME |
- 北京ダック@鹿鳴春≫
Comments
私の実家の近くなのでどんなお店か気になってたんですが
結構な盛況ぶりにびっくりしました。
ライブハウスにしては、イマイチの立地条件かと思ってたんですが、
遠くからも高速バスを使えば、行きやすいですよね
にぎやかなスポットであり続けてほしいなー
麗子さんもディープな日本文化に入り込んじゃいましたね~
料理長もみんなに負けないようにハデハデでガンバレー!!
以前は隣の一蘭へ行ったことありますが。
今回のライブハウスは今まで一番雰囲気よかったですよ。
はい、すごいディープでしたぁ。(笑)
Trackbacks
Trackback URL
http://rei9630.blog14.fc2.com/tb.php/629-0a93076f
- | HOME |
Comment Post